無料
※現地までの交通費・昼食代:実費
日時 | ●第1回 4月1日(土)10:00-16:00|家具づくり ●第2回 4月8日(土)10:00-16:00|家具づくり ※新型コロナウイルス感染対策として 1)換気の徹底 2)参加者全員での昼食タイム中止 ※新型コロナウイルスの感染状況による各種変更がある場合には参加者に別途ご連絡いたします。 ※状況によりWSの内容が変更する場合があります。 |
---|---|
場所 | 住所:〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本740 地図:Google マップ 電車:箱根湯本駅から徒歩7分 ※公共交通機関でお越しください |
集合 | 直接現地 |
定員 | 各回9組程度 お子様の参加資格:小学3年生〜6年生 ※保護者の方とご参加ください! ※応募多数の場合、抽選となります。 |
持物 | ・汚れても良い服装、うち履き(着替えスペースあり) ・マスク ・昼食、飲み物など |
公共施設
言わずと知れた日本屈指の温泉地であり、豊かな自然に育まれた、箱根。その玄関口である箱根湯本に、2023年4月28日(金)、箱根の自然を楽しむ拠点 「HAKONATURE BASE」が誕生します!
箱根の山・川・湖を体感する自然体験やトレッキングなどのプログラム に参加したり、ランニングの拠点にしたり。カフェでのんびりしたり、アウトドアショップで買い物をしたり。
アウトドアに興味がある方はもちろん、小さなお子さま連れの ファミリーからシニアまで、もっと身近に箱根が感じられる、 人や自然とのつながりを育む複合施設となる予定です。
今回のDIT(*)ワークショップでは、箱根や小田原の地域材を使いながら、この空間をみんなの手でリノベーション。杉や桧をはじめとした木材で、空間を彩る家具をたくさんつくります。「家具づくり体験」をしながら、 自分たちの手で空間がより居心地よくなっていく。そんな時間をともに過ごしてみませんか?
*DITはDo It Together、誰かとともにつくること。DIY(Do It Yourself|自分でつくること)と大きく異なるのは、交流しながら一緒につくっていくという点です。
主催:小田急電鉄
POINT
1日まるっと家具づくり。
テーブルやカフェテーブル、チェア、ベンチ、棚など、1日を通してたくさんの家具をつくります。
WSでどの家具を作るのか、あなたが何を担当するのかは、当日のお楽しみです♪
あらかじめカットしてある木材同士をはめこんだり、ネジを打ったり、みんなで協力して組み立てましょう◎
※WSは午前と午後のブロックに分けて行います。お昼休憩がありますので、各自昼食のご用意をお願いします。
お昼の時間は1時間を予定しています。時間内であれば、昼食場所・内容ともに自由です。
小学生・初心者大歓迎!
家具づくりには電動ドライバーなど本格的な工具も使いますが、インストラクターのレクチャーがあるので、安心してご参加いただけます◎
作業前には「安全について」と「道具の使い方について」をお話しします。
作業中もインストラクターがそばにいますので、わからないことがあったら遠慮なく声をかけてくださいね。
小学生や初心者の方のご参加お待ちしています♪
※小学生は、大人と参加してね!
みんなの力でより良い空間に
箱根湯本の新スポット「箱根フィールドアクティビティ拠点(仮称)」。観光案内カウンターやカフェ、アトリエ、多目的スペース、アウトドアショップなどがあるので、幅広い年齢の人たちが多く集まりそうですね。
まだ始まっていないこの場所の一部を、自分たちの手でつくる。今回のWSは、そんな経験ができるチャンスです◎
みんなで協力しながら完成させた木の家具たちで、空間がやさしく彩られていく。その場所が、より居心地がよくなっていく。
楽しい空間づくりの時間を、私たちと一緒に過ごしましょう♪